なぜ、ぼくは引きこもらざるを得なかったか? ぼくが引きこもりになった原因を書いています。原因は、ヘビメタ騒音です。このブログでは、引きこもりの原因となったヘビメタ騒音について、説明します。 現在、なんとかwebライターで食べています。このブログで扱う問題は「この世とはなにか」「人生とはなにか」「人間とはなにか」「強迫神経症の原因と解決法」「うつ病の原因と寄り添う方法」「家族の問題」などについてです。
2019年7月28日日曜日
じゃ、現実的に選択可能だったかというと、そうじゃないんだよな
じゃ、現実的に選択可能だったかというと、そうじゃないんだよな。やはり、毎日のヘビメタ騒音がでかすぎる。あれはない。けど、俺しか経験してないのだから、他の人にはわからない。俺がしか経験してないのだから、不可避的なことではなくて、俺がこだわっているように他の人からは見える。他の人は経験してないのだからそうだ。実際、あのなかでなにが選択可能か? ともかく、やられちゃって、後悔ばかりだよ。
++++++++++++++
無料セール
脱力さんがゆく 4: 脱力系ひきこもり生活入門 節約貧乏めしの日々
まだ、明るい日々。
↓アフィコードじゃありません。
https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B1%E5%8A%9B%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%86%E3%81%8F-%EF%BC%94-%E8%84%B1%E5%8A%9B%E7%B3%BB%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%AF%80%E7%B4%84%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA-ebook/dp/B01DO9ANSM/
自分の身のまわりを良い言葉で満たしたい人は、是非そうしてください~
人に優しい言葉をかけたい人は、是非そうしてください。
自分の思いは現実化すると信じている人は是非信じて、現実化してください
(ぼくが)こういうことを否定しているととらえている人がいるみたいだけど、ぼくが言っていることはそういうことじゃない。●●ではない人のことをもっと考えましょうということです。思いやりがあるのとないのはちがう。全体思考だと、かならず、こぼれる人が出てくる。こぼれる人に対する配慮は、事前に考えておくべきことだということを言いたいのです。それから、ぼくにとって「言霊」というのは、議論の対象、考察の対象であって、信仰の対象ではありません。なので、「言霊について議論しましょう」と言っているわけで、「言霊を信仰するな」と言っているわけではないのです。ここらへんの違いについて注目してください。刮目。刮目。

●ヘビメタ騒音というのは
ヘビメタ騒音というのは、ヘビーメタル騒音という意味です。ヘビーメタルというのは、甲高い金属音と重低音が特徴となるロックの一種です。
兄がヘビーメタルにこって、一日中、どでかい音で鳴らすようになったというのが、僕が引きこもらざるを得なかった直接の理由です。本当は、ヘビメタ騒音のことは書かずに、一般論だけを書くつもりでしたが、そういうわけにもいかず、いろいろなところで、ヘビメタ騒音の話が出てきます。
あの生活はない。この人生はない。
時間は無限ではなかった。とくに若いときの時間は。
俺の小説には思想的な意味がある。俺の小説には心理学的な意味がある。だれも語りえなかったことについて、語る
日付のない日記型小説(散文)・手記的な小説・究極のネガティブ苦悩爆発文学 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10ともほぼ同じことが書いてあるので、人間界の苦悩について興味がない人は読まないでください!!!!!
「騒音生活」「騒音生活が与える性格・人生への影響」「言いがたい家族」「困った人間の心理」「変な頑固さ」「平気で嘘をつく人(嘘を言っているのに嘘を言っているつもりがない人)」「自分勝手な脳内変換」「どれだけ言ってもなにも伝わらない人の心理的なしくみ・態度・おいたち」について興味がない人は読まないでください!!!
各巻は同じ主題を扱ったバリエーション(変奏曲)のようなものだと思ってください。
ぼくはまけない
「地下室の手記」ならぬ「騒音室の手記」だから、手記的な小説です。普通の主人公や脇役がいっぱい出てくる小説を期待している人は、読まないほうがいいです。そういう小説ではありません。
サイコパスが含まれるタイトルに関しては本当は納得してない。あんまり好きじゃない。けど、ある単語を使うと出版自体があやういので、しかたがなく、サイコパスという単語を使っている。サイコパスとつければ受けるとでも思ったのか?というような感想を持つ人もいるかもしれないけど、そういうことではない。
認識がズレている親にやられたこどもが住んでいる世界というのはちがう。

人気の投稿
-
ヘビメタ騒音が鳴っている感じがする。 ヘビメタ騒音に関係がない文章を書いているあいだもヘビメタ騒音が鳴っている感じがする。雰囲気がある。日曜日の午後三時一八分。この時間帯はヘビメタが鳴ってた。どれだけ『鳴らすな!!鳴らすな!!鳴らすな!!鳴らすな!!鳴らすな!!鳴らすな!!鳴ら...
-
本人(悪)と書いたけど、『悪』というのは「だらしない」とか「あまえている」というような意味で『悪』なのです。そして、家族(被害者)と書いたけど『被害者』というのは、「迷惑を被っている」『迷惑している』という意味で『被害者』なのです。 『だらしがない』という言葉になにか『...
-
あー、まじでつかれた。もう動きたくない。つかれた。つかれた。 ↑ 横になっているとき、こんなことばかり、考えている。 ほんとうに動きたくないのだ。いまは、起きて、ズボンなどの熱処理を行ったあと、洗濯をして、さらにそのあと、こうやってパソコンに向かい文章を書いているのだが。...
-
ほんとう、ついにこうなったかぁ……と思っている。まあ、こうなることはわかっていたのだが、こうなってみると感慨深い。 あーあ。ほんとう、おかあさんが天国に行ってしまったことはでかい。 ++++++++++++ あーあ。石けんをかじられた。ネズミにかじられた。パティでふ...
-
あのときのあれ、ない って気持ちがいっぱいわいてくる。ほんとうにあのときのあれないよ。気違い兄貴、おまえ、どれだけ!! 気違い兄貴のヘビメタ騒音でくるしかった。毎日毎日、いついかなるときもくるしかった!! 無視して、関係がないひとして、夢中になって、ガンガン鳴らしやがって。...
-
気違い親父がやりたくなったことは、こっちがどれだけとめても、やってしまう。 勝手にエンジンがかかってしまったことは、こっちがどれだけ「やめてくれ」「やめろ」と叫んでもやめてくれない。 これは俺が大人になってからだけど、「やらなくていい」ということは、血相を変えて、...
-
けっきょく、ヘビメタ騒音で起きた時からずっと苦しい。これは、起きる時間に関係なく、ずっと苦しいということだ。たとえば、いま、午前七時なのだけど、午前七時は、「午前七時の雰囲気」が苦しい。ヘビメタ騒音で苦しい。ヘビメタ騒音と、ヘビメタ騒音が鳴っていることによって生じたさまざまな「負...
-
歯医者に行ってきた。三本の歯をなおすことになった。しばらく時間がかかる。今日はやっぱり、麻酔を打って、歯を削った。 いやー、治療中も、ヘビメタ騒音でむなしい気分が続いた。おんなじなんだよな。七年前に治療したときもおなじ。一八年前治療したときもおなじ。むなしい。 ++++...
-
いまになれば、「そんなの、知らなかった」なんてことになるんだよ。この感覚だよ。この感覚がきちがいなんだって言ってるんだよ。いまになれば、「そんなに、弟が傷ついているとは知らなかった」「そんなに、弟の邪魔になっていたとは知らなかった」なんてことになる。知ってるよ。ずっと、言ってきた...
-
子供の奇声は、うるさいときがあるよ。けど、それとはちがう。兄貴の気違いヘビメタ騒音とそれとはちがう。けど、子供の奇声でくるしんでいる人を悪くいうつもりはまったくない。ちがうけど、まったく悪くいうつもりはない。かわいそうだと思う。『子供が奇声をあげるのはあたりまえだろ』と言って注...

「公開バージョン」はもとのバージョンの一部を文脈に関係なく削除したものなので、段落と段落のつながりがおかしい場合があります。(少し不自然な場合があります)。ご了承ください。
死にたいというのは、より良く生きたいということです。ぼくが「死にたい」と書いた場合、「より良く生きたい」と言っているのだなと、読み替えてください。心配にはおよびません。
過去に戻って、きちがいヘビメタ騒音なしでやり直したい。設定を変えてやり直したい。
用語解説:ヘビメタというのは、ヘビーメタルという音楽の分野を表す略語です。甲高い金属音と、超重低音が特徴となるクソうるさい音楽です。僕からみると、とても「音楽」と呼べるようなものではありません。本当に、特撮に出てくる「音」攻撃系の、音波です。あれはひどい。
