たとえば、はんだごて事件は、兄貴と親父間のもめごとだったんだけど、よその人は、最後の最後まで、親父のしくみがわからなかったんだよな。だから、よその人中では、「ちゃんと言えば伝わるのに、兄貴がうまく説明できなかった」ということになる。この場合、親父の名誉は、たもたれてしまうのである。よその人は最後まで誤解をしているわけ。お父さんは、ちゃんとした人で、ちゃんと説明されれば、「そのはんだごてが使えない」ということを理解できるはずだということになっているわけ。兄貴の説明がへたくそだから、父親(親父)が理解できなかったのだと、よその人は、最後まで思っているわけ。この場合、兄貴の名誉回復は、最後までないわけ。
これとおなじことが、ヘビメタ騒音でも起こるのだ。俺(弟)がうまく説明できなかったから、お兄さんが理解しなかったんだということになっているんだよ……。よその人の頭のなかでは。エイリが、うまく説明できなかったから悪いんだということになっているわけ。ところが、ちがうんだよね。けど、「ちがう」ということを、よその人は最後まで認めない。そして、きちがいヘビメタが毎日連続した結果、通勤通学ができなくなったとする。実際そうなのだけど、これも、よその人は、認めないのである。自分なら、ヘビメタ騒音級の騒音が、鳴っていても、通勤通学ぐらいできると思っているのだ。だから、「できない」エイリをなめてくるわけ。自分ならできるのに、エイリだからできないと思って、見下してくるわけ。そういうのがセットなんだよ。きちがい家族による騒音というのは、非常識な騒音なので、非常識な騒音の効果について、常識的な人は、考えることができないんだよ。約六割の人は、みんな、「自分なら平気だ」と思っている。約四割の人は、みんな、エイリの話が嘘だと思っている。そういう認識のベースができあがる。そして、たとえば、「ひきこもりに対する」偏見がある人だと、ひきこもりなら、コミュニケーション障害だと思っているわけ。だから、順番が逆になるのだけど、コミュニケーション障碍者だから、お兄さんにうまく言えなかったんだということになってしまうわけ。けど、きちがい兄貴のきちがい構造から出でいることなんだよ。兄貴・親父間のはんだごて事件は、親父側の「脳みその問題」なんだよ。それとおなじように、俺・兄貴間のヘビメタ騒音事件は、兄貴側の「脳みその問題」なんだよ。問題行動をしているほうの問題なんだよ。けど、その問題行動が、ほかの人には信じられない問題行動なのである。だから、ほかの人は「補完」して考えてしまうのだけど……その「補完内容」が間違っているのだ。何度も言うけど、ぼくの説得力の問題ではなくて、兄貴の「脳みその問題」なのだ。ヘビメタ騒音問題が解決しなかったのは、ぼくの側の説得力の問題じゃない。コミュニケーション能力の問題ではないのだ。けど、ほかの人は、まず、兄貴の「脳みその問題」がわからないので、エイリの側の問題だと思ってしまうのである。そして、エイリが実際に、ひきこもっていれば……「エイリはひきこもりだから、お兄さんにうまく説明することができなかったのだ」と考えてしまうのだ。ヘビメタ騒音の結果、ひきこもりにならざるを得なかったのだから、エイリがひきこもった原因は、ヘビメタ騒音なのである。だから、時間的に、さかのぼって考えているわけ。きちがいヘビメタ騒音が七年間つもって……ま、い、に、ち……つもって……ついに、通勤通学ができない体になったんだよ。そして、日本だと無職でいると、友達関係が崩れる傾向があるのだ。その友達が、働きだすと、友達関係が崩れやすいのである。だから、定義的にひきこもりになりやすいのである。原因は、きちがいヘビメタ騒音なんだよ。きちがいヘビメタ騒音にさらされて、睡眠不足になり、睡眠回路が破壊されたことが、第一の原因だ。第二の原因は、きちがいヘビメタ騒音にさらされて、生活体力がなくなったことだ。これ、どうしても、「通勤して」働くことができない体(からだ)になるのである。けど、これも、どうしても、働けない体になるということが、実際に、きちがい家族による「毎日の」騒音を経験しした人じゃないとわからないことなのだ。生活体力というのは、不可避的に、削られていくのである。ヘビメタ騒音で、削られていく。意志に関係なく、削られていく。そして、その過程も、ほかの人にはわからないことなのだ。経験していないからわからない。どれだけ、強い意志をもって頑張っても、その頑張りが、疲弊につながり、その疲弊が、生活体力の「破壊」につながるのである。けど、このプロセスも、実際に経験しないと、どういうふうに、生活体力が奪われるのかわからないのだ。これも、説明したって「自分なら平気だ」と思っている人間は認めない。実際に鳴っている間も、生活体力をむしばむし、鳴り終わったあとも、生活体力をむしばむのだ。けど、鳴り終わったあとも、生活体力をむしばむ」と「経験がない人」に言っても、これまた、わからないのだ。必然性がわからない。そうなる必然性が、わからない。わからないと、これまた、ぼくのことを、下に見るようになるのだ。「ヘビメタ騒音できなくなっている」ということが、思考力が人並みで、なおかつ、きちがい家族の騒音に毎日さらされるという経験がない人たちにはわからない。