現在、なんとかweb系の仕事で食べています。このブログで扱う問題は「この世とはなにか」「人生とはなにか」「人間とはなにか」「強迫神経症の原因と解決法」「うつ病の原因と寄り添う方法」「家族の問題」などについてです。
2020年3月3日火曜日
いちりある。けど、あるのは、いちりだけだ
動きたくない。動きたくない。
やっとのこと、起きて、水を飲んだ。水分補給は大切なのだ。
動きたくない。
明治ヨーグルトが食べたい。明治ヨーグルトじゃないとだめだ。むかしの明治ヨーグルトに一番味が近い十勝なんとかヨーグルトが欲しい(正式名称は、覚えてない。これは、読んでないから、覚えてない。
けど、まあ、そういうことはどうでいい。ともかく、俺は、明治ヨーグルトを売っているローソン100に行きたいのだけど、ほんのちょっとだけ、遠い。いま
2020年03月03日05時11分37秒
だけど、そのローソン100は、やっている。セブンイレブンのほうが近いんだよな。けど、セブンイレブンですら、行きたくないのだ。なんか、つかれた。うごきたくない。どうしたものか?
つかれた。
もう一回、寝るか。
ほんとう、動きたくない。ズボンを履いて外に出ることを考えると、いやな気分になる。やっぱり、つかれているときは動きたくないんだね。俺が長期騒音中、どれだけ、いやな思いをしてきたか。そして、動きたくない時間動いてきたか。意を決して、動いたか。動きたくない人に、意を決して動けば、動ける……と言う人がいる。「元気だ元気だ」と言えば、元気になる……と言う人がいる。動きたくないなんていうのは、甘えで、まず、動けば動けるというようなことを言う人がいる。いちり、ある。けど、いちり、だけだ。動けば動けるし、そういうことを繰り返せば、体がなれてくる。習慣化できる。……だから、「うごきたくない」なんてことは、なくなる……と言う人がいる。いちり、ある。いちりある。けど、あるのは、いちりだけだ。これ、わからないのかな? つかれているときは動きたくないし、高ストレス下で、動きたくないと感じているときは、いちりあるとぼくが言った方法はまったく無意味だ。百歩譲って無意味。ほんとうのことを言ってしまえば、有害ですらある。けど、そういう人たちは、「からだがなれる」人のことだけ言っている。言及している。騒音生活が続いてつかれている人のことは考えてない。騒音生活が何日も、何千日も続いているとき、そういう『むり』は有害なことだ。これがわからない。『人間はこうだ』と言いやがる。そして、マウントをとる。これは、元気な人が元気ではない人に『元気だ元気だと言えば元気になる』というようなことを言ってマウントをとるのとおなじだ。
2020年3月1日日曜日
過去は関係がない? そんなことはない
いまさら、どれだけ言ってもしかたがないということになるけど、ほんとうに長期騒音でくるしい。いま、くるしい。過去の長期騒音で、いま、くるしい。どうしてこれがわからないのか? 過去は関係がない? そんなことはない。過去は関係がある。だいたい、『過去は関係がない』などと人に言う人は、実際の生活場面では、「自分の過去」の影響を受けている発言をしている。ただ単に、気がつかないだけだ。ほんとうは、過去の影響を受けていま存在しているのに、そういう影響がまったくないように言うのは、おかしい。気がついてないだけで、本人も、過去にかんすることをいっぱい言っている。昨日、マスクを買いに行ったけど、マスクがなかったとする。その場合、今日マスクがないのは、昨日マスクを買いに行ったにもかかわらず、買うことができなかったからだ。マスクのストックはないとする。それは、とりもなおさず、『過去の影響を受けている』ということなのである。そして、誰かに『マスクを買いに言ったけどなかった』というようなことを言ったとする。その発言は、たいしたことじゃないけど、言った途端に『過去の出来事』になる。『マスクを買いに言ったけど、なかった』というあなたのの言葉にだれかがこたえたなら、だれかがこたえるという行為は、あなたの過去の行為によって引き起こされたことなのである。そういうことが積み重なって、現在の自分がいるのだから、過去のことは関係がないなど言えるはずがない。関係がないと考えることができるほど微少の影響しか与えない過去の出来事があるということなのである。影響度の問題なのである。すべての過去の出来事がいまの自分に関係がないなんてことはありえない。『過去なんて関係がない』と自分に対して言うのはいい。それは問題がない。そう思いたいだけなのだからそう思えばいいし、そう言いたいだけなのだから、そう言えばいい。しかし、人に言うな。
毒チンについて参考となるサイト
https://note.com/akaihiguma/
https://ameblo.jp/sunamerio/
ワクチンをうけてしまった人は、なるべくはやく、イベル〇クチンや5-ALAやN-アセチルグルコサミンなどを飲んで解毒したほうがいいと思う。ニセモノのイベル〇クチンには気をつけください。味噌汁、納豆、甘酒、緑茶、みかん、バナナなど、なじみの食品も食べたほうがいい。味噌汁は、減塩ではなくて、従来の製法で作ったものがいい。麹味噌とかいいんじゃないかな。緑茶はペットボトルのものは、酸化防止剤が入っているのでよくない。ちゃんとお茶を淹れて飲んだほうがいい。
自分の身のまわりを良い言葉で満たしたい人は、是非そうしてください~
人に優しい言葉をかけたい人は、是非そうしてください。
自分の思いは現実化すると信じている人は是非信じて、現実化してください
(ぼくが)こういうことを否定しているととらえている人がいるみたいだけど、ぼくが言っていることはそういうことじゃない。●●ではない人のことをもっと考えましょうということです。思いやりがあるのとないのはちがう。全体思考だと、かならず、こぼれる人が出てくる。こぼれる人に対する配慮は、事前に考えておくべきことだということを言いたいのです。それから、ぼくにとって「言霊」というのは、議論の対象、考察の対象であって、信仰の対象ではありません。なので、「言霊について議論しましょう」と言っているわけで、「言霊を信仰するな」と言っているわけではないのです。ここらへんの違いについて注目してください。刮目。刮目。
●ヘビメタ騒音というのは
ヘビメタ騒音というのは、ヘビーメタル騒音という意味です。ヘビーメタルというのは、甲高い金属音と重低音が特徴となるロックの一種です。
兄がヘビーメタルにこって、一日中、どでかい音で鳴らすようになったというのが、僕が引きこもらざるを得なかった直接の理由です。本当は、ヘビメタ騒音のことは書かずに、一般論だけを書くつもりでしたが、そういうわけにもいかず、いろいろなところで、ヘビメタ騒音の話が出てきます。
あの生活はない。この人生はない。
時間は無限ではなかった。とくに若いときの時間は。
俺の小説には思想的な意味がある。俺の小説には心理学的な意味がある。だれも語りえなかったことについて、語る
日付のない日記型小説(散文)・手記的な小説・究極のネガティブ苦悩爆発文学 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10ともほぼ同じことが書いてあるので、人間界の苦悩について興味がない人は読まないでください!!!!!
「騒音生活」「騒音生活が与える性格・人生への影響」「言いがたい家族」「困った人間の心理」「変な頑固さ」「平気で嘘をつく人(嘘を言っているのに嘘を言っているつもりがない人)」「自分勝手な脳内変換」「どれだけ言ってもなにも伝わらない人の心理的なしくみ・態度・おいたち」について興味がない人は読まないでください!!!
各巻は同じ主題を扱ったバリエーション(変奏曲)のようなものだと思ってください。
ぼくはまけない
「地下室の手記」ならぬ「騒音室の手記」だから、手記的な小説です。普通の主人公や脇役がいっぱい出てくる小説を期待している人は、読まないほうがいいです。そういう小説ではありません。
サイコパスが含まれるタイトルに関しては本当は納得してない。あんまり好きじゃない。けど、ある単語を使うと出版自体があやういので、しかたがなく、サイコパスという単語を使っている。サイコパスとつければ受けるとでも思ったのか?というような感想を持つ人もいるかもしれないけど、そういうことではない。
認識がズレている親にやられたこどもが住んでいる世界というのはちがう。
人気の投稿
-
「言ったことが現実化する」ということと「思ったことが現実化する」ということを、両方とも信じている人がいるけど、これは、おかしいことだ。 どうしてかというと、「思ったけど」「言わなかったこと」があるからだ。 「思ったことが現実化する」のであれば、「思った」だけで、現実化してしまう...
-
きちがい兄貴が、きちがい親父の態度で、きちがいヘビメタを、きちがい的な音のでかさで、鳴らしたことから、すべてがはじまったのだ。ほかの人にはどうでもいいことだけど、俺にとっては、死ぬほどつらいことなのである。死ぬほどつらいことだったし、いまも、その影響で、死ぬほどつらい。基本的に、...
-
たとえば、Sさんが、銀行のATM付近で、財布からお金をとりだそうとしたとき、一〇円玉が、落ちてころがったとする。Sさんは、言霊主義者だけど、普通に、一〇円をひろうために、ちょっと歩き、腰をかがめて、一〇円玉を拾って、その一〇円玉を財布の中にもどしたとする。 言霊主義者の場合、ほん...
-
「今現在」という言い方について、ちょっとだけ、言っておく。「過去も未来もない。今現在しかない」とAさんが言ったとする。そして、「今現在しかないと思って、生きていく」と言ったとする。Aさんにとっての「今現在」という時間の幅が問題なのである。 たとえば、二〇〇一年の一月一日に、「今現...
-
ヘビメタ騒音がはじまってから、生きているときの感覚が並じゃないのである。みんな、わかってない。わかってないんだよなぁ。 けっきょく、おなじようなことは経験してないし、おなじようなことをずっと一五年間、経験していない。 一日だけでも、このくるしさなのに、ぜんぜん、わかってない。 ...
-
たとえばの話だけど、名前だけ店長は、一五年間、ほんとうに毎日、休日も関係なく、一日に二時間、三時間しか眠れない状態で生活してきたとする。 「過去は関係がない」とか「今現在に集中すればいい」とかと言っているやつは、その一五年間の蓄積疲労を無視しているんだよ。ガン無視している。 こ...
-
因果関係を逆転させる考え方が、正しい考え方として流通しているのだけど、これは、不幸なことだ。 因果関係を逆転させる考え方が正しい考え方だと思っている人は、自分が、明るい考え方をもっていると思っているみたいなんだけど、自己責任論のように、自分だけを対象としているわけではなくて、他人...
-
「過去も未来もない。今現在しかない。今現在に集中して生きていくよ」と言った人がいるとする。けど、ちょっと矛盾しているだよな。 ほんとうに「今現在」しかないのであれば、「今現在」に固定されてしまうのである。 これは、「今この瞬間」という表現でもおなじだ。「今この瞬間」に固定されてし...
-
「過去は現在に影響をあたえない」と言っている人が、想定している過去の出来事というのは、現在に影響をあたえない過去の出来事や、現在に、ほんのちょっとしか影響をあたえていない過去の出来事なのだ。 ようするに、影響力を無視できる過去の出来事について、語っているにすぎない。 ところが、...
-
「明るいことを考えれば明るいことが起こる」というようなことを、言う人たちがいる。 けど、実際に、暗いことを経験してきた人は「明るいことを考えなかった」人たちではないのである。 もし、ほんとうに、「明るいことを考えれば明るいことが起こる」のであれば、つらい思いをしている人たちなんて...
「公開バージョン」はもとのバージョンの一部を文脈に関係なく削除したものなので、段落と段落のつながりがおかしい場合があります。(少し不自然な場合があります)。ご了承ください。
死にたいというのは、より良く生きたいということです。ぼくが「死にたい」と書いた場合、「より良く生きたい」と言っているのだなと、読み替えてください。心配にはおよびません。
過去に戻って、きちがいヘビメタ騒音なしでやり直したい。設定を変えてやり直したい。
用語解説:ヘビメタというのは、ヘビーメタルという音楽の分野を表す略語です。甲高い金属音と、超重低音が特徴となるクソうるさい音楽です。僕からみると、とても「音楽」と呼べるようなものではありません。本当に、特撮に出てくる「音」攻撃系の、音波です。あれはひどい。