このさき、どうするかな? どれだけ、書いても、しかたがない。どれだけ、考えてもしかたがない。どうするか? どうするか?
ほんとうに、いろいろなことがあったけど、幼児期のきちがい親父のこととか、少年期から青年期のきちがい兄貴の騒音とか、ほかの人にはわからないことなんだよなぁ。みんな、「俺だって苦労した」「俺だって騒音ぐらいあった」「俺だって、朝はつらい」と言う。そうなんだろうけど、それって、きちがい家族がやったことによって、できた、つらさじゃないよね。騒音の騒音がちがう。苦労の苦労がちがう。
だいたい、「鳴り終わったから関係がない」と言われたときの、俺の気持ちがわからないというのは、たいして、つらい騒音を経験しなかったということなのである。こいつらに、どれだけなにを言っても、きちがいヘビメタ騒音の日々は、わからない。どれだけ影響があるかわかってない。関係がない」と言われて、どれだけ傷つくかわかっていない。関係がないわけがないのだ。あきらかに、ヘビメタ騒音でこまっているんだよ。ヘビメタ騒音が鳴っていなかったころには、味わったことがない、つらさなんだよ。ヘビメタ騒音が鳴っていなかったころには、味わったことがない、騒音なんだよ。ぜんぜん、質がちがう。ところが、「質がちがう」と言ったって、『関係がない』というやつらには、まったく、まったくわからないのである。こいつらの態度は、横柄な態度だ。ヘビメタ騒音にやられたことによって、……実際にやられたことによって、こいつらが俺に対して、横柄な態度をとるようになるのだ。そして、横柄な態度をとったやつが、助言をしたする。この助言は、言霊主義者の助言とおなじなのである。無理な話なのである。けど、こいつらは考えが浅いので、無理な話だということを認めないのである。こいつらは、ほんとうに、頭にくる。どれだけ自分が妄想的なまちがったことを言っているのか、まったくわかっていない。
あーあ。日曜日の午後一時だ。どれだけでかい音で、ガンガン鳴らしているか、わかってないね。自分だって、自分がきらいな音を、あのでかさで、鳴らされ続けたら、眠れなくなるのに、それがわかっていない。鳴り終わったら、関係がない……と言う。鳴り終わったら、関係がないから、眠れると言う。自分なら、鳴り終わったらすぐに眠れるという前提で、ものを言ってくる。「鳴り終わったら、眠れるわけではない」ということを、説明しても、言霊主義者が、言霊理論の矛盾を認めないように、認めない。こんなやつに、「鳴り終わったら関係がない」「俺だって苦労した」「俺だって騒音ぐらいあった」と言われることが、どれだけ、俺にとって、くやしいことか、ほんとうにわかっていないんだよな。
* * *
あの生活はちがう。あの生活は、ちがう。ほんとうに、どれだけ切羽詰まった生活になるかわかっていない。ほかのやつらは、経験したことがないのでわかっていない。きちがいが、きちがい感覚でやってしまうんだよ。絶対に止めることができない。こっちは、やられっぱなしだ。ほんとうに、脳みそをたたかれていたい感じだ。あの音のなかで、まともなことを考えるということができない。当然、勉強なんてできない。中学三年間、高校三年間、まったく勉強ができないということが、どういうことなのかわかっていないやつらばかりだ。他人事だから、「そんなのは、関係がない」と言うのだよ。