言霊主義者は、自分がほんとうに、つかれているときは、「つかれたから休もう」と思うのである。ところが、ひとごとだと「つかれたというから、つかれる」「つかれないと言えば、つかれない」「元気だ元気だと言えば元気になる」と言ってしまうのである。自分が、一倍速で体験した、つかれる理由は、自分にとって明らかだから、無視できないのである。つかれる仕事を、十八時間続けてきたので、つかれたということが、わかるのである。「つかれる仕事を、十八時間続けたきたという出来事」が現在のつかれに影響をあたえているということがわかるのである。「元気だ元気だ」と言っても、無駄だから、眠ろうと思うのである。自分のことである場合は、つかれる理由も、つかれたという主観的な感覚も、明らかなことなんだよ。けど、他人のことだと、それがわからない。つかれる理由を無視すれば、無視できる。つかれたという(相手の)主観を無視すれば、無視できる。だから、無視してしまう。自分ことである場合は、「無視できない理由」なんだよ。自分のことである場合は「無視できない体感」なんだよ。しかも、自分が、相手の状態を無視しているということがわかっていないのである。自分が、めちゃくちゃにつかれている状態ではないときに、「元気だ元気だ」と言ったら、言うまえよりも元気になったような気がするということを経験したとする。そうすると、「言ったことが、言霊によって、現実化する」という文は正しいと思ってしまうのである。ところが、この文は正しくない。そして、言霊主義者は「言ったことが、言霊ではない別の理由によって、現実化する場合だってある」という文の意味と「言ったことが、言霊によって、現実化する」という文の意味のちがいが、まったくわかっていないのである。おなじだと思っている。意味的に等価だと思っている。何度も言うけど、「言えば、言ったことが現実化する」という文と、「すべての言ったことが、一〇〇%の確率で現実化する」という文は、意味的に等価なんだよ。ところが、言霊主義者は、「言えば言ったことが現実化する」という文と「言えば、言ったことが、現実化する場合だってある」という文が、意味的に等価だと思っている。言霊主義者は、「言えば、言ったことが現実化する」というひとつの文に、「すべての言ったことが、一〇〇%の確率で現実化する」という意味と、「言えば、言ったことが、現実化する場合だってある」という意味をもたせて使っているのである。そして、「すべての言ったことが、一〇〇%の確率で現実化する」という文と「言えば、言ったことが、現実化する場合だってある」という文は、意味的に、等価ではないのである。等価であるときもあるなんてことはなくて、いつもかならず、等価ではないのである。だから、言霊主義者は、自分のなかで、「すべての言ったことが、一〇〇%の確率で現実化する」という意味をもつ「言えば、言ったことが現実化する」という文と「言えば、言ったことが、現実化する場合だってある」という意味をもつ「言えば、言ったことが現実化する」という文を使い分けていることになる。ところが、無意識的に使い分けているわけで、意識的に使い分けているわけではないのである。両者の意味のちがいを理解して、意識的に使い分けているわけではないのである。自分の体調や、自分の現実的な出来事にあわせて、無意識的に使い分けているのである。言霊主義者が、言霊理論が正しいと思った出来事があったとする。たとえば、「明日は雨がふる」と言ったら、「雨がふった」というような場合について考えてみよう。自分が「明日は雨がふる」と言ったら、実際に、雨がふった。だから、「言えば、言ったことが現実化する」と思ってしまう。例から、言えることは、「言えば、言霊とは別の理由で、言ったことが現実化する場合だってあるなということなのだ。「言えば、言ったことが現実化する場合だってある」という意味で「言えば、言ったことが現実化する」と言っているのだ。ところが、普遍化して理解しているときは「すべての言ったことが、一〇〇%の確率で現実化する」という意味で「言えば、言ったことが現実化する」と言っているのだ。例から、普遍的な法則を導き出そうとしているのだけど、じつは、普遍的な法則を導き出しているわけではない。もう、この時点で、考え違いをしている。もう、この時点で、失敗しているのだ。本人は、例から、普遍的な法則を導き出したつもりでいるのだけど、もう、この時点で、考え違いをしている。まちがい。たんなるまちがいなんだよ。
* * *
正しいと確信している内容が、最初から、まちがっているのである。こいつらが、正しいと確信している内容が、最初から、まちがっている。こいつらが例について語る場合は、「言えば、言ったことが現実化する場合だってある」という意味で「言えば、言ったことが現実化する」と言っているのだ。「明日は、雨になる」と言ったら実際に、雨になった。だから、「言えば、言ったことが現実化する」という文は正しいということになる……と思っているのだ。もちろん「言えば、言ったことが、言霊の力によって現実化する」という文がもつ意味と「言えば、言ったことが、言霊の力以外の力によって現実化する」という文がもつ意味は、ちがう。ここらへんも、あいまいなんだよな。つまり、あいまいだから、無意識的に、使い分けることができる。